九州大学総合研究博物館WEB 九州大学教育・研究の最前線 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P)の研究成果一般公開です。

 


2015年度

 

16題の展示のうちwebへの掲載許可を得た11題をリンクしています。
PDFで表示されます。
(in Japanese with English summary)

1.エビデンスに基づく身体活動と身体不活動の科学の構築:運動疫学および運動分子生物
  学的手法を用いての解明

基幹教育院 熊谷 秋三

 Construction of Evidence-Based Physical Activity and Inactivity Sciences by
  Exercise Epidemiological and Molecular Biological Approaches

Shuzo Kumagai (Faculty of Arts and Science)

5.九州大学史料研究 - 九州帝国大学医学部史料研究を中心に-

医学研究院 丸山 マサ美

 Study of Historical Materials in Kyushu University from the Standpoint of Historical
  Materials Found in the Department of Medicine in the Former Kyushu Imperial
  University

Masami Maruyama (Faculty of Medical Sciences)

6.正常造血及び白血病発症における新規GCN5関連アセチルトランスフェラーゼ
  GmXXXXXによるエピジェネティック制御機構

医学研究院 Kulkeaw Kasem

 Epigenetic Regulation of Novel GCN5-Related Acetyltransferase GmXXXXX in
  Normal Hematopoiesis and Leukemogenesis

Kulkeaw Kasem (Faculty of Medical Sciences)

7.大地震による天然ダムの予測システムに関する開発研究

基幹教育院 陳 光斉

 Development of Hazard Assessment System on Landslide-Dam Induced by
  Earthquake

Guangqi Chen (Faculty of Arts and Science)

8.臓器工学の創出と移植用肝臓構築技術の開発

工学研究院 井嶋 博之

 Creation of The Whole Organ Engineering and Development of The Liver Graft for
  Transplantation

Hiroyuki Ijima (Faculty of Engineering)

9.眠りへ誘う木質空間:生理心理反応と多変量解析を用いた木質環境の評価

農学研究院 清水 邦義

 Woody Space for Sleep:Evaluation of Woody Environment Using Physiological
  Psychology Reaction and Multivariate Analysis

kuniyoshi Shimizu (Faculty of Agriculture)

10.「都市理解のワークショップ 商店街から都市を読む」

人間環境学研究院 菊地 成朋

 “The Workshop for Understanding the City: Reading the City in and through the
   Shopping Districts”

Shigetomo Kikuchi (Faculty of Human-Environment Studies)

11.「紛争の記憶と生きる 北アイルランドの壁画とコミュニティの変容」

学術研究・産学官連携本部 福井 令恵

 “Living with Memories of Conflict: Murals in Northern Ireland and Transformation
   of Communities”

Norie Fukui (Academic Research and Industrial Collaboration Management Office)

14.質量分析顕微鏡(MALDI-MS Imaging)を用いた食品成分の腸管内代謝・分解動態の
  可視化

農学研究院 田中 充

 Visualization of Absorptional Behavior of Small Peptides in Rat Intestinal Tissues by
  MALDI-MS Imaging Technique

Mitsuru Tanaka (Faculty of Agriculture)

15.電磁場ポンデロモーティブ力を利用した無電極プラズマロケットエンジンの数値実験

総合理工学研究院 大塚 史子

 Numerical Simulation of Electrodeless Electric Thruster by Electromagnetic
  Ponderomotive Acceleration

Fumiko Otsuka (Japan Society for the Promotion of Science)

16.「第7回液体の科学に関するミニシンポジウム」

理学研究院 秋山 良

 “The Seventh International Mini-Symposium on Liquids”

Ryo Akiyama (Faculty of Sciences)

 


2014年度

 

21題の展示のうちwebへの掲載許可を得た6題をリンクしています。
PDFで表示されます。
(in Japanese with English summary)

 

1. ゲノム・エピゲノム研究拠点形成

生体防御医学研究所 佐々木 裕之

 Research Hub Formation for Genomics and Epigenomics in Kyushu Universit
  Hiroyuki Sasaki (Medical Institute of Bioregulation)

6. 病院地区における3D教材の開発および開発・提供体制の構築

附属図書館付設教材開発センター 吉田 素文

 Building of Development and Provision Systems for 3D Learning Materials in
  Hospital Campus through Their Developments

Motofumi Yoshida(Faculty of Medical Sciences/Research Center for Education in Health Care System/Innovation Center for Educational Resource)

8. 医農理工文連携による「におい」の最先端

総合研究基幹教育院・医学研究院 岡本 剛

 Advanced Olfactory Researches in Cooperation with Medicine, Agriculture,
  Sciences, Engineering, and Psychology

Tsuyoshi Okamoto (Faculty of Arts and Science)

9. 光で働く人工酵素--バイオインスパイアード触媒

工学研究院 久枝 良雄

 Bioinspired Catalysts with Vitamin B12 Functions
  Yoshio Hisaeda (Graduate School of Engineering)

14. 数理生物学的手法による抗ウイルス薬の薬効評価系確立に向けた理論構築

理学研究院 岩見 真吾

 Mathematical modeling of multi-drugs therapy: a challenge for determining the
  optimal combinations of antiviral drugs

Shingo Iwami(Faculty of Sciences)

20. 金融危機が金融システムに与えた影響に関する研究教育拠点形成

経済学研究院 内田 交謹

 Impacts of Financial Crisis on Financial Markets

Konari Uchida (Faculty of Economics)


 

2013年度

 

12題の展示のうちwebへの掲載許可を得た8題をリンクしています。
PDFで表示されます。

(in Japanese with English summary)

 

1. 九大痛みコンソーシアム形成のための基盤技術開発 研究:痛み分子イメージング

薬学研究院 井上 和秀

 Research and Development of Basic Technologies for Organizing Kyushu Pain
  Consortium: Imaging of Molecules Related to Pain

Kazuhide Inoue (Faculty of Pharmaceutical Sciences)

2.電荷レス・スピン流によるナノスピンデバイスの超高性能化と新機能創出

稲盛フロンティア研究センター・理学研究院 物理 木村 崇

 Realization of High Performance Nano-Spin Devices Using Charge-Less Spin Current
  and Demonstration of Innovative Spin Devices

Takashi Kimura (Inamori Frontier Research Center & Dept. of Physics)

3.ネパールの食品および環境中の遺伝資源の高度有効利用

農学研究院 久原 哲

4.NPO法人との連携による 心理臨床人材育成システムの構築

人間環境学研究院 田嶌 誠一

 A System to Bring Up Clinical Psychologists in Cooperation with NPO
  Seiichi Tajima (Gdaduate school of Human Environment Studies)

5.新しい宇宙教育プログラムの開発−科学・技術の素養と社会性向上を目指して−

基幹教育院 藤原智子

 Developing a New Education Program of Astronomy and Space Engineering:
  Enhancing Basic Understanding of Science and Technology and Promoting
  Sociability

Tomoko Fujiwara (Faculty of Arts and Science)

7.土壌中トリチウム移行モデルの構築

総合理工学研究院 片山 一成

 Construction of tritium transfer model in soil

Kazunari Katayama (Faculty of Engineering Sciences)

8.細胞内シグナルを利用する 革新的がん診断・治療システムの開発

工学研究院 片山 佳樹

 Stabilization of Complex with PKCα-Spesific LPEI-Peptide Conjugate via
  Hydrophobic Interaction

Yoshiki Katayama (Faculty of Engineering)

12.新しいヒストン修飾「水酸化」の発見

鵜木 元香(生体防御医学研究所)

 Discovery of a Novel Histone Modification "Lysyl Hydroxylation" 

Motoko Unoki (Medical Institute of Bioregulation)


以下は、HTML形式で表示されます。

 

 2012年度

2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度

2006年度 2005年度 2004年度 2003年度 2002年度