桑野 信彦(医学研究院 分子常態医学部門 医化学分野 教授)


血管新生とは?

がんが増大するときにがん細胞は栄養や酸素を得るために新しい血管を引き込もうとします。この現象を血管新生と呼びます。この血管新生を阻害しがんを兵糧攻めにするという概念が提唱されて、以来注目されています。

 

がん細胞はVEGF (vascular endothelial growth factor)という血管新生を誘導する物質を産生したり、EGF (epidermal growth factor)というがん自身の増殖を促す物質を産生したりしてがんを増大させていきます。これらの物質に対する受容体は血管内皮細胞やがん細胞自身が持っていて、これらの物質が受容体と結合することにより受容体自身がリン酸化(活性化)され、その結果細胞内に増殖や遊走など様々な命令が伝達されます。この受容体のリン酸化を阻害することで細胞内の伝達を阻害し、血管新生阻害、さらに抗がん効果を示すことが期待できます。



私たちはチロシンキナーゼ阻害剤である VEGFレセプター阻害剤 (VEGFR-TKI) と EGFレセプター阻害剤 (EGFR-TKI) の血管新生阻害作用について検討しました。

Click here to read the abstract.(in English)

研究課題:血管の発生および新生の分子機構と関連疾病の診断・治療
研究組織:医学部・生体防御医学研究所・薬学部・歯学部・農学部
審査部門:生命科学  採択年度:H10-H11  種目:B  代表者:桑野 信彦(医学研究院 分子常態医学部門 教授)